【熊本県西原村】元祖福田流ちょぼ焼き!人気メニューや価格・口コミレビューを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
福田流ちょぼ焼き

熊本の遊び場を届ける「アソビバ情報局」の「あゆ姫」です。

熊本のソウルフードの1つ「ちょぼ焼き」
半世紀以上に渡り、県民に愛されてきた初代福田流ちょぼ焼きが、次の代にレシピを受け継がれ西原村で復活。

シンプルな美味しさがある福田流ちょぼ焼きを紹介します。

目次

【熊本県西原村】元祖福田流ちょぼ焼き!を紹介

福田流ちょぼ焼き

熊本駅の近くで昭和26年から2006年まで、半世紀以上に渡り熊本のローカルフードとして親しまれてきた『初代 福田流ちょぼ焼き』が、常連だったお客さんにレシピが受け継がれ2023年に西原村で復活。

初代 福田流ちょぼ焼きファンの人はもちろん、初代 福田流ちょぼ焼きを知らない世代の人たちの中でも話題となるお店となっています。

外観

元祖福田流ちょぼ焼きの外観は、モノクロカラー。

シンプルでおしゃれな建物です。

駐車場

元祖福田流ちょぼ焼きでは、敷地内に駐車場も完備されてます。

敷地が広く、たっぷり駐車することができますよ!

店内風景

福田流ちょぼ焼き

元祖福田流ちょぼ焼きの店内は、カウンター席とテーブル席。

大きな鉄板の前のカウンター席に座ると、ちょぼ焼きを焼かれる工程を目の前で見ることができライブ感があるのでおすすめです。

場所

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

熊本県を中心に活動しているブロガーの「あゆ姫」です。熊本県内の「グルメ」「穴場スポット」など、気になる情報を配信しています。実際に行って私が思ったことを書いているので、リアル間が伝わるはずです♪ブロガー歴10年以上。是非、ご覧ください。

目次